子どもの講座・イベント

Global Teen倶楽部(無料)にご入会頂くと、各種コンテンツのアーカイブを閲覧できます。
また、一部商品を会員価格で購入または先行販売にて購入することができます。
Global Teen倶楽部のお申し込みはこちらです https://resast.jp/subscribe/184509

 

アウトワード・バウンドは、1941年にイギリスで発祥した世界33ヵ国220箇所以上の拠点を持つ非営利の冒険教育機関です。日本においては、1989年に長野県小谷村で常設校を開校しました。それ以来、約28年間で3万5千人以上の方々がアウトワード・バウンドのプログラムを体験しました。また、2017年4月に兵庫県豊岡市に関西校を開校しました。アウトワード・バウンドは主に自然を舞台にしたチャレンジングな冒険活動に取り組み、そこから自己に秘められた可能性や他人を思いやる気持ちなどの豊かな人間性を育むことを目的に活動しています。

  

一般社団法人GLobal kids Momの主催する主体性や探求心・コンピテンス(チーム力)を育てる夏休みオリジナルキャンプのご案内です。異年齢の子ども達と力を合わせて生活し、畑や川遊び等で自然から沢山の発見も!キャンプ終了後にGlobal Kids’ Mom評価表でのお子様の様子をお知らせいたします。

 

子供がもって生まれた才能を生かした、学習の仕方を有効に使えるようタイプ別診断を行い、最適な学習方法を見出すことができます。子どもの優位感覚に合わせた学び方を知ると、子どもが自ら学びだします!

【オンライン講座】おうちから世界へ!ワールド授業

大人気講座、文科省の留学プログラム「トビタテ!留学JAPAN」大学生による小学生向け講座。各国からの生中継も!トビタテ生達が実際のその国で体験した事をクイズを交えて楽しく伝えています。

 

プログラミングは英語が言語の中心になっています。日本語でプログラミングを学んでから英語に変換するのではなく、初級プログラミングのレベルから簡単な英語を使用してプログラミングへの理解を深めることを目的としています。Scrartchはビジュアルプログラミング言語として代表的です。Scratchはマサチューセッツ工科大学メディアラボで開発されたビジュアルプログラミング言語で、コマンドが書いてあるブロックをドラッグ&ドロップしていくだけで、プログラミングを組むことができます。ゲームで遊ぶ側からゲームを創る側へ!子供の創造力は無限大。英語Scrartchから世界へ繋がろう♪

私たちが暮らす地球でいま、いったい何が起きているのか?
好奇心旺盛で吸収力も高い、この小学生の時期に私たちの暮らす地球のこと、地球の未来のこと
一緒に考えてみませんか?
『地球の教室』では、子どもたちが、自分たちが暮らす地球について
“SDGs”をヒントに、どのような課題があるのか気づき、それらの課題に自ら関心を持つ。
そして、その課題の解決に実際に取り組むゲストスピーカーと一緒に「自分に何ができそうか」、「何をしたいか」考えていきましょう。
是非、私たちそして子どもたちが暮らす未来の地球が、どのような環境であってほしいか改めて考え
日頃の生活スタイルや関心ごとなど、少しでもよりよい地球の未来の創造のためにお子さんと考え行動するきっかけになればと思います。