グローバル化・AI化・メタバース等、子育ての将来設計が難しい時代です。
これからの時代にどんな子どもを育てるべきでしょうか?
毎回のテーマについて、参加者の皆様とお話しながら
グローバル教育の立場から
今行うべき子育てや教育の具体的な事案について
質問に答えていきます。
5月のテーマは『飼育と栽培』 -自然から学ぶ為に準備したいこと-
飼育と栽培が子どもの能力を育てることは
一般的に知られるようになりましたが
具体的には何を育てれば良いの?
何歳から自分で世話ができる?
飼育や栽培で何の能力が身に付くの?
といった質問や、
結局親が面倒をみています(泣)親の悲鳴や
何か育てさせてあげたいけどマンションがNGなんです、というご家庭。
そもそも飼育や栽培をしなくちゃいけないの?
といった疑問にも答えていきます。
飼育や栽培の
本当の意味を
もう一度考えてみませんか?
グローバル教育の観点から
お話していきたいと思います。
気軽にご参加ください。
お申し込みはこちら